おむつなし育児はいつからはじめる?早い方が良い2つの理由

お悩みママ

おむつなし育児っていつから始めるのがいいの?おススメの時期はある?

このようなお悩みを解決します。

 

わが家の娘は現在11カ月ですが、うんちはおむつの中ではなく、おまるかトイレでしています。

ここまでできるようになったのは、適切な時期におむつなし育児を始められたからです。

 

本記事を読めば、おむつなし育児をいつから始めればいいのかを知ることができ、無理なく取り組めるようになりますよ!

この記事でわかること
  • おむつなし育児をはじめるのにベストな時期
  • 月齢別のおむつなし育児の方法
  • おむつなし育児の時期に関するQ&A

おむつなし育児のメリット・デメリットについての記事はこちら。
>>「おむつなし育児のデメリットとは?3つの誤解とメリットも一緒に解説」を読む。

たろパパ

この記事は3分ほどで読むことができます。
少しの間お付き合いください!

目次

おむつなし育児をはじめるのにベストな時期と理由

結論としては、おむつなし育児をはじめる時期は月齢が早ければ早いほどいいです。

具体的には、生後1カ月を目途に始めてみるのがおススメですね。

理由としては、以下の2つが挙げられます。

おむつなし育児をはじめるのに早い方が理由
  1. 排泄をおむつにする習慣がついていないから
  2. 赤ちゃんが動かずにやりやすいから

順番に解説します。

①排泄をおむつにする習慣がついていないから

一つ目の理由は、「排泄をおむつにする習慣がついていないから」です。

人間は本来、おむつがない状態で排泄をするのが自然な状態。

しかし、おむつをつけることで赤ちゃんはおむつの中に排泄するということを学習します。

 

当然、おむつをつけている期間が長ければ長いほど、おむつの中に排泄するのが習慣になってしまいます。

早い月齢からおむつなし育児を実践することで、排泄をおむつの中にする習慣を少しでもなくすことができるんです。

②赤ちゃんが動かずにやりやすいから

二つ目の理由は「赤ちゃんが動かずにやりやすいから」です。

月齢を追うごとに、赤ちゃんは目まぐるしい速さでできることがふえていきます。

ただでさえ、おむつなし育児は手間がかかるときもあるのに、動き回る赤ちゃんを相手に取り組むのはかなり大変です。

なるべく動きが少ない時期の方がパパママにとっては圧倒的にラクになります。

月齢別のおむつなし育児の方法

ここでは、月齢別のおむつなし育児の方法をかんたんに紹介します。

方法としては以下です。

月齢別のおむつなし育児の方法
  1. 新生児期~首がすわる:おむつを開くだけ
  2. 首がすわる~お座りができる:洗面器を当てる
  3. お座りができる~:おまるに座る

ただし、月齢ごとといっても、必ずしも「このやり方でないとダメ!」という訳ではありません。

あくまで一例なので、赤ちゃんに適した方法でやるのが一番ですね。

さやママ

わが家も首が完全にすわる前から、洗面器にチャレンジしていました。
色々試してみて、ベストな方法を模索していくことが大切です。

※細かなやり方については、写真を使って以下の記事でわかりやすく解説しています。
>>「1日5分からでOK、誰でもできるおむつなし育児の方法を教えます!」を読む。

おむつなし育児をはじめる時期についてのQ&A

おむつなし育児をはじめる時期について2つの質問と回答をまとめました。

内容をチェックしてみましょう!

①もう子どもが1歳になっちゃったけど、今からでも遅くない?

遅くないです!

おむつなし育児はいつからはじめても遅いということはありません。

おむつをつけているのであれば、いつから始めても大丈夫ですよ。

②子育てが大変で余裕がありません。それでもやった方がいいの?

余裕があるときにやるのが一番です。

兄弟がたくさんいたり、仕事が忙しかったり、ワンオペだったり・・・余裕がない状況は家庭によって違います。

もちろん早い時期からできるのがベストではありますが、無理するくらいなら極論やらない方がいいです。

 

ちなみに、ここでいう余裕とは時間ではなく、「気持ち」の余裕を指します。

もう日々の生活でいっぱいいっぱいで「疲れたー!」というときは、仮に時間ができても息抜きを最優先にしましょう。

まとめ:おむつなし育児は早めにするのが理想。でも無理は禁物!

今回はおむつなし育児を始める時期と理由、月齢別の方法について解説しました。

内容を再掲すると以下です。

おむつなし育児をはじめるのに早い方が理由
  1. 排泄をおむつにする習慣がついていないから
  2. 赤ちゃんが動かずにやりやすいから
月齢別のおむつなし育児の方法
  1. 新生児期~首がすわる:おむつを開くだけ
  2. 首がすわる~お座りができる:洗面器を当てる
  3. お座りができる~:おまるに座る
おむつなし育児で大切なこと
  • いつからやり始めても遅くはない
  • 気持ちに余裕があるときにとり組もう

いざ「やり始めはめんどくさい・・・」と思っていても、おむつなし育児に早期に取り組むことで、あとあと子育てがラクになります。

なるべく早いうちから、おむつに排泄をしないのを当たり前にしていけたらいいですね。

 

それでは今回は以上になります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

たろパパ、さやママ、0歳の娘の3人家族。今年の6月に双子が生まれる予定 ▶2021年4月より夫婦で育休取得(1年間) ▶さやは生まれつきの片マヒ&脳出血サバイバー ▶結婚や育児についての情報発信をしています

目次